![]() |
神奈川県・東京都の案件を主に取り扱っております。地方案件については、現地調査・役所等の折衝が必要になってくる場合には、飛行機・新幹線・レンタカー等の交通費・宿泊費等をご負担いただければ対応可能な場合もございます。個別具体的な相談については電話にてご確認ください。 ☎ 0466-47-7364 (担当)齋 藤 |
![]() |
私は不動産鑑定事務所・不動産売買仲介会社に長らく在籍し不動産歴31年です。この経験を生かし、「少人数の不動産会社」を応援する行政書士事務所として「不動産総合行政書士事務所」をスタートさせました。具体的には、不動産調査(法務局・市役所・現地)、重要事項説明書・売買契約書等の作成代行、不動産実務の家庭教師・顧問として、不動産業務を側面からお手伝いしております。 |
![]() |
「不動産売買仲介」「用地仕入」「買取転売の仕入」「相続手続等において、正確な不動産調査(法務局・役所・現地)は必須です。しかし、不動産調査等を担える人材を社内教育で育てるには時間もお金もかかるものです。ですので、社外に「業務部」があったら不動産会社の利便性が高まるのではと思いこのサービスを立ち上げました。なお、実務経験の無い新入社員等を対象として「同行研修」も行なっております。是非ご活用いただければと思います。 |
![]() |
不動産売買業務において、正確な重要事項説明書の作成は必須です。担当行政書士は、不動産歴31年のベテランであり、多種多様な重要事項説明書を作成した経験があります。「個人仲介・法人仲介としての重説」「建売用地仕入・マンション用地・買取転売物件の仕入のための重説」「アパート・ワンルーム等収益物件の重説」「市街化調整区域の重説」「相続物件の重説」「後見不動産の重説」等の豊富な作成実績があります。なお、不動産実務の家庭教師として、重要事項説明書の作成を指導する業務も行っています。 |
![]() |
不動産の売買契約書も様々な形態があります。中古住宅物件仲介の売買契約書、建売用地・マンション用地の仕入契約書、ワンルーム・アパート等の収益物件の売買契約書、市街化調整区域の既存宅地の売買契約書、任意売却の売買契約書、後見不動産の売買契約書、別荘地の売買契約書等具体的にご相談ください。 |
![]() |
不動産の売買契約書も様々な形態があります。「中古住宅・中古マンション等のマイホームの売買契約書」「建売用地・マンション用地・買取転売物件の仕入契約書」「ワンルーム・アパート等の収益物件の売買契約書」「市街化調整区域の既存宅地の売買契約書」「任意売却の売買契約書」「後見不動産の売買契約書」「別荘地の売買契約書」等。。なお、不動産実務の家庭教師として、売買契約書等の作成を指導する業務も行っています。 |
![]() |
「不動産実務」に関する個別指導(家庭教師・顧問)を行なっています。以下、過去にお問い合わせがあったお客様の事案です。「営業専門職の経験しか無い状態で宅建業を開業した」「賃貸専門の不動産会社で売買仲介の経験が少ない」「先代の不動産会社を急遽継承することになった」「異業種からの多角化戦略で不動産業界の経験なく独立開業した」「宅建士資格は持っているけれども実務経験の無い新人が入社したので、同行研修して欲しい」。宅建士の合格講座ではなく、「不動産実務指導」のニーズに、家庭教師・顧問として応えています。 |
![]() |
神奈川県・東京都内で新規に宅建業免許を取得される不動産会社様のお手伝いをしております。法人設立・宅建業免許取得・日本政策金融公庫の創業融資の事業計画書の作成等トータルでサポートいたします。開業後も、社外「業務部」として、物件調査・重要事項説明書・売買契約書の作成、賃貸住宅管理業務を行うのであれば賃貸住宅管理業者登録も可能です。 |